成田空港にて。②
成田空港での写真の続きです。
B767-300ER(JA604J)「oneworld」塗装機です。
正しくは「member of oneworld」です。
こちらは、B777-300ER(JA732J)のoneworld塗装機です。
JALカレンダーの今月の写真がB747-400の
oneworld塗装機ですから、それも撮れれば良かったのですが、遭遇できませんでした。
B737-800(JA314J)
アライアンスもoneworld残留が決まりましたので、塗装が無駄にならずにすんでよかったですね。
正しくは「member of oneworld」です。
JALカレンダーの今月の写真がB747-400の
oneworld塗装機ですから、それも撮れれば良かったのですが、遭遇できませんでした。

アライアンスもoneworld残留が決まりましたので、塗装が無駄にならずにすんでよかったですね。
成田空港にて。①
題名を変えまして、3月27日に成田空港で撮った写真から。
JAL ボーイング747-400(JA8901) JALの赤字の「元凶」と言われてしまったジャンボ機です。燃費効率等ではどうしても劣ります。
B777-300ER(JA341J)
B777-200ER(JA705J)
B767-300ER(JA613J)
B777シリーズ、B767シリーズに替わっていくのでしょうか?
空のエコジェットJA731JもB777-300ERです。
一つお断りです。「-300ER」などは、シリーズなどのおおまかな分け方であるそうです。本来はもっと細かく細分されるそうです。私に、そこまで細分できませんので、大まかに分けさせていただきます。
B777シリーズ、B767シリーズに替わっていくのでしょうか?
一つお断りです。「-300ER」などは、シリーズなどのおおまかな分け方であるそうです。本来はもっと細かく細分されるそうです。私に、そこまで細分できませんので、大まかに分けさせていただきます。
JAC塗装
今日の、信州まつもと空港便(福岡~松本~大阪)便は
JAC塗装のDHC8-Q400(JA842C)で運行でした。
松本空港に行く時はたいていJALの新塗装機がほとんどでしたので、なんとなく懐かしく感じました。
そのJAL(JAC)の運行も2ヶ月を切っています。
今日は、横風が強い、テイクオッフでした。
JACには、全11機のDHC8-Q400が在籍していますがJAC塗装のまま残っているのはJA842C(2号機)だけのようです。
松本空港に行く時はたいていJALの新塗装機がほとんどでしたので、なんとなく懐かしく感じました。
JACには、全11機のDHC8-Q400が在籍していますがJAC塗装のまま残っているのはJA842C(2号機)だけのようです。