11月23日 広島空港にて
さて、次は昨年11月23・24日と広島へ弾丸トラベルへ出かけた時の写真の整理をしていきます。
JAL EXPRESS B737-846(JA347J)
JA336Jが入れ違いでランディング
2機が並びます。
JAL編を・・・。
JAL編を・・・。
9月29日 羽田空港にて⑨
本当はどうしようかと思っていましたが、ひとまず、昨年9月29日に羽田空港で撮影した写真の整理をしておきます。
JAL編です。
B777-289(JA007D)旧日本エアシステム導入のB777
B767-346(JA8987) 最近新鶴丸塗装になってしまったようですので、この旧塗装ももう見られません。
B767-346(JA8365)
B777-346(JA8943)
B737-846(JA330J)JALハピネスエクスプレス
B777-346(JA752J)oneworld
ERJ170-100(JA216J)
以上、JAL編でした。
JAL編です。
以上、JAL編でした。
5月25日 羽田空港にてJAL編③
もう少し、5月25日に羽田空港で撮影した写真の整理を続けます。
B777-346(JA8943)
B767-346(JA8269)
B777-289(JA008D)働き者ですね。撮影中に往復して戻ってきました。
少し遠いですが・・・B787-846(JA828J)
以上で、日本航空編を終了します・・・。
以上で、日本航空編を終了します・・・。
5月25日 羽田空港にてJAL編②
もう少し、5月27日に羽田空港で撮影した写真の整理を続けます。
B777-289(JA008D)
旧日本エアシステム(JAS)が導入したトリプルセブン
B777-346(JA8943)
B767-346(JA8364)
B777-246(JA772J)JALハピネスエクスプレス
B767-346(JA8268)
太陽のアーク塗装機も少なくなってきた気がします。
旧日本エアシステム(JAS)が導入したトリプルセブン
太陽のアーク塗装機も少なくなってきた気がします。
5月25日 羽田空港にてJAL編①
さて、だいぶ前のネタになりますが・・・。
5月25日に羽田空港で撮影した写真の整理を続けます。JAL編です。
JALエクスプレス B737-846(JA324J)
同じく JA334J
JA339J
東京ディズニーリゾート30周年特別塗装機「ハピネスエクスプレス」
JA329J
JAL編第一弾でした。
5月25日に羽田空港で撮影した写真の整理を続けます。JAL編です。
東京ディズニーリゾート30周年特別塗装機「ハピネスエクスプレス」
JAL編第一弾でした。
12月24日 羽田空港にてJAL編③
まだまだ、12月24日に羽田空港で撮影した写真の整理を続けます。
JAL編第3弾、国際線ターミナルから撮影した写真を。
B777-289(JA8977)旧日本エアシステム導入機
同じくB777-289(JA8979)
この時は、「ARASHI JET」でした。
B777-246(JA771J)
新鶴丸塗装のone world塗装
B767-346(JA8975)
JAL EXPRESS B737-846(JA347J)
以上、日本航空編でした。
JAL編第3弾、国際線ターミナルから撮影した写真を。
この時は、「ARASHI JET」でした。
新鶴丸塗装のone world塗装
以上、日本航空編でした。
12月24日 羽田空港にてJAL編②
まだまだ、12月24日に羽田空港で撮影した写真の整理を続けます。
B777-346(JA752J)
新鶴丸塗装に塗り替えられているようですので・・・。
今は無き「太陽のアーク」one world塗装
B777-246(JA8984)空のエコジェット
B767-346(JA8398)
JALもだいぶ新鶴丸への塗装変更が進んでいるようです。
新鶴丸塗装に塗り替えられているようですので・・・。
今は無き「太陽のアーク」one world塗装
JALもだいぶ新鶴丸への塗装変更が進んでいるようです。
12月24日 羽田空港にてJAL編
今日は、昨日の落ち込み気味の気分を少し引きずりながらも出社する事ができました。
ブログのネタは、昨年12月24日に羽田空港で撮影した写真の整理を。
日本航空 MD-90-30(JA8029)三月いっぱいで引退しました。
さらにJA8070 新鶴丸塗装のMD-90
こちらはJAL EXPRESSのB737-846(JA323J)
この時は左のウイングレットが旧塗装のものでした。
日本航空編第一弾でした。
ブログのネタは、昨年12月24日に羽田空港で撮影した写真の整理を。
この時は左のウイングレットが旧塗装のものでした。
日本航空編第一弾でした。
9月16日 羽田空港にて②
今日は、午後から箕輪町方面に出かけましたが台風の影響からか、いつもチェックするアルペン伊那号が運休の様でした。
ということで、9月16日に羽田空港で撮影した写真の整理を続けます。
JAL EXPRESS B737-846(JA338J)がんばろう日本 文字入り
昨日の記事でランディングを捉えたB777-346(JA8943)のテイクオフ
B767-346ER(JA657J)2011年10月登録の機材です。
JALも経営破たんから一連の再生処理を終え再上場を果たしました。
地方路線から容赦なく撤退し、人員削減を行ない、一部報道によると「安全」よりも「利益重視」とか。
今後の動向に注目をしていきたいと思います。
ということで、9月16日に羽田空港で撮影した写真の整理を続けます。
JALも経営破たんから一連の再生処理を終え再上場を果たしました。
地方路線から容赦なく撤退し、人員削減を行ない、一部報道によると「安全」よりも「利益重視」とか。
今後の動向に注目をしていきたいと思います。
9月16日 羽田空港にて。
今日は、土曜日ですが出勤日だったため9月上京記の写真の整理を。
武道館~15日夜のサンライズエクスプレスの写真は過日載せているので翌16日に羽田空港に足を延ばした時の写真を。
日本航空 B767-346ER(JA355J)
B777-346(JA8943)
B777-289(JA009D)旧日本エアシステム導入のトリプルセブン
B737-846(JA307J)JAL EXPRESS
鶴丸塗装のB737-846(JA340J)JAL EXPRESS
日本航空編第1弾とします・・・。
武道館~15日夜のサンライズエクスプレスの写真は過日載せているので翌16日に羽田空港に足を延ばした時の写真を。
日本航空編第1弾とします・・・。
7月28日、羽田空港にてJAL編
さて、次は7月28・29日と東京へ出かけた際の写真の整理をしていきます。
行き帰りのバスの乗車記は掲載しているので、羽田空港で撮影した写真といきます。まずはJAL編です。
B777-346(JA8944)
B767-346ER(JA658J)
第2ターミナルでの撮影でしたので、JAL機はこの2枚のみです。
行き帰りのバスの乗車記は掲載しているので、羽田空港で撮影した写真といきます。まずはJAL編です。
第2ターミナルでの撮影でしたので、JAL機はこの2枚のみです。
5月27日 新千歳空港にて⑦
もう少し、5月27日に新千歳空港で撮影した写真の整理を。
JAL B737-846(JA327J)JAL EXPRESS機
B777-289(JA8978)再掲です・・・。
旧日本エアシステム導入機
B777-246(JA8983)
登録番号が近いですがこちらは日本航空導入機です。
新鶴丸塗装になっています。
B737-846(JA338J)JAL EXPRESSの「がんばろう日本」文字入り
J-AIR CRJ-200ER(JA204J)
JALグループ編をまとめて・・・。
旧日本エアシステム導入機
登録番号が近いですがこちらは日本航空導入機です。
新鶴丸塗装になっています。
JALグループ編をまとめて・・・。
3月12日、羽田空港にて②
3月11・12日に岡山へ旅をした時の写真から。
羽田空港で撮影した写真の整理をしていきます。
JAL MD-90(JA8064) この機体は引退が近づいています。
B777-246(JA773J)
B777-246(JA8984)新鶴丸塗装の空のエコJET
B767-346ER(JA657J)
JALエクスプレス B737-846(JA302J) 「がんばろう日本」文字入り
以上、日本航空編でした。
羽田空港で撮影した写真の整理をしていきます。
以上、日本航空編でした。
3月12日、羽田空港にて
3月11・12日の「鉄分補給の旅」岡山行きも、12日のものに移ります。
急な機材変更でB787に乗れなかった話は前記の通りです・・・。
羽田空港に降り立った後、第2旅客ターミナルビルの展望デッキで撮影した写真を整理していきます。
日本航空B777-246(JA772J)サマンササバサ・エビちゃんJET
B767-346(JA8399)
JALエクスプレスB737-846(JA325J)
同じく、JALエクスプレスのB737-846(JA341J)
2012年2月に登録されたばかりの新鋭機です。
JAL編を1回で終わりにしようかと思いましたが、ちょっと無理そうでしたので2回に分けさせていただきます。汗)
急な機材変更でB787に乗れなかった話は前記の通りです・・・。
羽田空港に降り立った後、第2旅客ターミナルビルの展望デッキで撮影した写真を整理していきます。
2012年2月に登録されたばかりの新鋭機です。
JAL編を1回で終わりにしようかと思いましたが、ちょっと無理そうでしたので2回に分けさせていただきます。汗)
1月22日、雨の羽田空港②
1月22日に撮影した写真の整理を続けます。
JALのB777-246(JA772J)嵐ジェット
B767-346(JA8268)
B777-246(JA773J)
B767-300ER(JA655J)2011年7月の新塗装での受領機です
JAL滑走編でした。
JAL滑走編でした。
11月1日、羽田空港にてJAL編
11月1日に羽田空港で撮影した写真を。
JAL編です。
B767-346ER(JA656J)2011年8月に導入されたものとあります。
新鶴丸塗装で引き渡された機体と考えられます。
B777-289(JA010D)旧日本エアシステムの導入機
JAL EXPRESS B737-846(JA337J)
J-AIR ERJ170(JA219J)
日本航空編でした。
JAL編です。
新鶴丸塗装で引き渡された機体と考えられます。
日本航空編でした。
7月18日、羽田空港へ②
7月18日に、羽田空港で撮影した写真を整理していきます。
JALのB777-246(JA772J)新鶴丸塗装「嵐ジェット」になる前の姿です。
同じくB777-246(JA771J)oneworld塗装機
2機が隣り合わせにスポットインしました。
JTA:日本トランスオーシャン航空のB737-4Q3(JA8940)
遠くに退役したA300-622R(JA8561):真ん中のJALロゴがなくなっているもの が駐機されていました。(第2ターミナル展望デッキから撮影)
B777-346(JA8943)が牽引されていきます。
以上、JAL編でした。
以上、JAL編でした。
7月18日、羽田空港へ
さて、7月中旬の3連休の旅も最終日18日の写真を整理していきます。
JALのB777-246空のエコジェット(JA8984)と
奥はB777-289(JA008D)旧日本エアシステムが導入した機体です。
JALエクスプレスB737-846(JA329J)
B777-246(JA8981)「わくわくアロハジェット」
B767-246(JA8975)
JAL編その1でした・・・。
奥はB777-289(JA008D)旧日本エアシステムが導入した機体です。
JAL編その1でした・・・。
6月20日、羽田空港にて④
また元の、6月20日に上京した際の写真の整理を続けます。
JALのMD-90(JA8070)
再掲になりますが・・・JALエクスプレスのB737-846(JA337J)
がんばろう日本 新鶴丸塗装機
以上、日本航空編でした。
小雨が降り始めたので後ろ髪をひかれる思いで切り上げたのでした・・・。
がんばろう日本 新鶴丸塗装機
以上、日本航空編でした。
小雨が降り始めたので後ろ髪をひかれる思いで切り上げたのでした・・・。
2月13日、城南島海浜公園にて⑥
2月13日に城南島海浜公園で撮影した写真を整理していきます。
JALのB777-200(JA772J)
日本航空編も、これで終了です。
もう少し、このネタでひっぱらさせていただきます。汗)
日本航空編も、これで終了です。
もう少し、このネタでひっぱらさせていただきます。汗)