QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 15人
プロフィール
諏訪のブーちゃんつれづれ記
諏訪のブーちゃんつれづれ記
諏訪地方を中心に、バス・列車・飛行機等、乗り物等々様々な事を綴っていきたいと思います。

今日の諏訪・岡谷線 中央高速バス8月12日。

2012年08月12日

 諏訪のブーちゃんつれづれ記 at 21:53  | Comments(2) | 京王バス
今日は、14:30岡谷駅発の中央高速バス3818便をチェック。
①号車 京王バス東50262号車(品川200か・644)
公式側9列+トイレ、非公式側10列のシート配列です。
「お盆休み」に入ってエアロエースの岡谷運用が少なくなったような気が。
さらに②号車には
アルピコハイランドバス 27102号車(松本200か・729)
11列シートの45人乗り貸切車
今日はステッカー差しを
アルピコハイランドバス車も連日SHDが入ってきます。  


6月17日、新宿高速BTにて④

2012年08月08日

 諏訪のブーちゃんつれづれ記 at 23:48  | Comments(0) | 京王バス
もう少し、6月17日に新宿高速BTで撮影した写真の整理を・・・。
西東京バスDH21071号車(八王子200か13-30)
夜行高速バス「オレンジライナー号」松山・八幡浜行き①号車
京王バスには無い現行型セレガの夜行仕様です。
途中松山市止まりの②号車 DH20972号車(八王子200か12-84)
京王バス本体にも導入してほしいですねぇ。
京王電鉄バス50902号車(練馬200か20-90)
最近はもっぱらエアロエースが多いですね。

これにて、6月16・17日の上京した際の写真を終わらせていただきます。  


今日の諏訪・岡谷線 中央高速バス8月4日②

2012年08月04日

 諏訪のブーちゃんつれづれ記 at 23:22  | Comments(0) | 京王バス
さて、今日のバスチェックも第2弾
岡谷駅14:30発の中央高速バス3818便
京王バス東51210号車(品川200か24-77)
2012年登録の拡大トイレ付の車両です。

51210号車は岡谷口では2回目でしょうか・・・。  


今日の諏訪・岡谷線 中央高速バス8月4日

2012年08月04日

 諏訪のブーちゃんつれづれ記 at 22:30  | Comments(0) | 京王バス
今日も、暑かったですね。今日は、休みでしたのでバスのチェックを。
13:50発の中央高速バス3816便
京王バス東 50612号車(品川200か16-52)
公式側9列+トイレ、非公式側10列の「ゆったり」仕様です。
この時間は1台での運行でした。
2006年導入のエアロバスです。  


今日の諏訪・岡谷線 中央高速バス7月22日②

2012年07月22日

 諏訪のブーちゃんつれづれ記 at 22:43  | Comments(2) | 京王バス
さて、今日のバスチェック第2弾 14:30岡谷駅発3818便を。
①号車京王バス東51103号車(品川200か23-44)
②号車はアルピコ交通(アルピコハイランドバス)
28036号車(松本22あ19-06)
1998年式セレガ
11列正座席45人乗りの貸切仕様車両です。
ガイドさん乗務便でした。

先週に引き続き、アルピコハイランドバスの増車対応がありました。  


今日の諏訪・岡谷線 中央高速バス7月22日

2012年07月22日

 諏訪のブーちゃんつれづれ記 at 20:45  | Comments(0) | 京王バス
さて、今日もバスのチェックに出かけました。
まずは、岡谷駅13:50発の中央高速バス3816便
①号車 京王バス東51101号車(品川200か23-38)
②号車は60509号車(品川200か13-30)
公式側10列+トイレ、非公式側11列のシート配列です。
増車には富士五湖線や甲府線に使用される車両も充てられます。
  


今日の諏訪・岡谷線 中央高速バス7月16日②

2012年07月16日

 諏訪のブーちゃんつれづれ記 at 23:25  | Comments(0) | 京王バス
さて、もう一便14:30発の3818便を
①号車 京王バス東 51102号車(品川200か23-43)
2011年導入のLKG代エアロエース
前から記載していますが拡大パウダールーム付車両です。
さらに、②号車には
60001号車(品川200か24-79)
2000年登録のセレガが京王電鉄バスから転籍したものと思われます。
公式側9列+トイレ、非公式側10列の「ゆったり」標準シート配列です。
車齢ゆえ、いつまで使用されるか気になる所です・・・。  


今日の諏訪・岡谷線 中央高速バス7月16日

2012年07月16日

 諏訪のブーちゃんつれづれ記 at 21:08  | Comments(0) | 京王バス
今日は、全国で猛暑日を記録する「梅雨の晴れ間」でした。
午後から、バスチェックと信州まつもと空港へ出かけました。
まずは、岡谷駅13:50発の中央高速バス3816便
京王バス東51208号車(品川200か24-71)
2012年登録のエアロエース
公式側・非公式側ともに9列シート+パウダールーム付拡大トイレ車です。
さらに、②号車には
アルピコハイランドバス 22060号車(松本200か・226)が入りました。
トイレ無、正座席45人乗りです。
岡谷口で、旧アルピコハイランドバスの増車対応を見たのは初めての様な気がします。  


6月16日、新宿高速BTにて③

2012年07月11日

 諏訪のブーちゃんつれづれ記 at 23:56  | Comments(0) | 京王バス
6月16日に、新宿高速BTで撮影した写真の整理を続けます。
京王バス東50261号車(品川200か・643)
50161号車(品川200か・553)茅野行き3853便に入っていました。
京王電鉄バス51007号車(練馬200か23-63)
松本線最終便に入るSクラスシート搭載車
大阪・梅田行き夜行高速バスに入る
京王バス東50385号車(品川200か・911)
エアロクィーンです。
名古屋行き9071便に入るエアロエース
京王バス東51001号車(品川200か22-16)
この便は府中駅・聖蹟桜ヶ丘駅を経由します。
金・土曜と祝前日に運行される静岡行き4371便に入る京王バス東60252号車(品川200か・618)

京王バスグループを急ぎ足で・・・。  


今日の諏訪・岡谷線 中央高速バス7月8日

2012年07月08日

 諏訪のブーちゃんつれづれ記 at 20:31  | Comments(0) | 京王バス
今日は、梅雨の間の晴れ間でした・・・。
なんとか、仕事は休みでしたので・・・。バスのチェックを。
13:50岡谷駅発の中央高速バス3816便
京王バス東51210号車(品川200か24-77)
2012年登録のエアロエース
京王バス東向けには4台導入されているようです。
9+9列シート、パウダールーム拡大トイレ車です。  


今日の諏訪・岡谷線 中央高速バス7月1日

2012年07月01日

 諏訪のブーちゃんつれづれ記 at 21:47  | Comments(3) | 京王バス
今日は、梅雨らしい雨が降っていました。
雨の中のバスチェックはなかなか大変です・・・。
今日は、まず岡谷駅13:50発の3816便
京王バス東51209号車(品川200か24-76)
6月に登録されたばかりのエアロエース
公式側、非公式側ともに9列シート+パウダールーム付トイレです。
京王電鉄バスには2+1列の「プライムシングルシート」搭載車が同時に導入されました。
さらに、その後14:30発の3818便
51207号車(品川200か24-70)こちらもパウダールームトイレ付車
この便は51102号車が②号車に入っていました。こちらも拡大トイレ付車です。  


今日の諏訪・岡谷線 中央高速バス5月13日

2012年05月13日

 諏訪のブーちゃんつれづれ記 at 20:50  | Comments(0) | 京王バス
今日は、日曜日でさすがにお休みでした。
まず、バスのチェックは岡谷駅13:50発の中央高速バス3816便
京王バス東51101号車(品川200か23-18)LKG代エアロエース
2011年エアロエースも土・日を中心に諏訪・岡谷線に入ります。
ゴールデン・ウィークから1週間がたち、人の動きが逆に少なくなった感も否めません。
  


諏訪・岡谷線 中央高速バス 4月7日

2012年04月09日

 諏訪のブーちゃんつれづれ記 at 22:35  | Comments(0) | 京王バス
4月7日に高速バスをチェックした写真から。
18:00発の3822便。思えば、陽がだいぶ長くなりました。
京王バス東50265号車(品川200か・714)
2002登録のエアロバスです。
公式側9列+トイレ、非公式側10列の「ゆったり仕様」です
京王のシートもJRバスの「楽座」みたいに肉厚の背もたれのシートです。  


今日の諏訪・岡谷線 中央高速バス4月7日

2012年04月07日

 諏訪のブーちゃんつれづれ記 at 23:48  | Comments(2) | 京王バス
今日は、土曜日です。新年度より土曜日休みが増えましたので、少し気分的にも楽になりました・・・。
今日は定期通院の後、バスのチェックを。
13:50岡谷駅発の中央高速バス3816便
京王バス東51001号車(品川200か22-16)
2010年登録のエアロエース
公式側・非公式側とも9列+拡大トイレの車両です。
いつか、この車両にも乗ってみたいと思います。  


今日の諏訪・岡谷線 中央高速バス2月19日

2012年02月19日

 諏訪のブーちゃんつれづれ記 at 21:07  | Comments(0) | 京王バス
今日は、午後から外出・・・。
バスのチェックは岡谷駅14:30発中央高速バス3818便
京王バス東51101号車(品川200か23-38)
LKG代エアロエース
久々に岡谷線のチェックでエアロエースが入っていました。
  


1月22日、新宿高速BTにて⑤

2012年02月15日

 諏訪のブーちゃんつれづれ記 at 21:46  | Comments(0) | 京王バス
もう少し、1月22日に新宿高速BTで撮影した写真を整理していきます。
京王バス東50262号車(品川200か・644)
この日は静岡へ。
京王電鉄バス50902号車(練馬200か20-90)この日は長野線にエアロエースが入ります。

京王グループ編でした。  


2011.12.27 新宿高速BTにて④

2012年01月20日

 諏訪のブーちゃんつれづれ記 at 23:05  | Comments(0) | 京王バス
まだまだ、12月27日に撮影した写真を整理していきます。
京王電鉄バス50603号車(練馬200か14-56)エアロバス
岡谷線でおなじみ、京王バス東51101号車(品川200か23-38)
LKG代エアロエースはこの日、静岡線へ。
京王電鉄バス50903号車(練馬200か20-96)
この日は長野線でした。
京王電鉄バス51003号車(練馬200か23-57)
松本線用 Sクラスシート搭載車
エクスパーザ談合坂(談合坂SA)の広告がラッピングされています。

京王グループ編でした。  


2011.11.3 新宿高速BTにて②

2012年01月12日

 諏訪のブーちゃんつれづれ記 at 23:40  | Comments(0) | 京王バス
もう少し、昨年11月3日に撮影した写真の整理を。
京王電鉄バス50904号車(練馬200か20-97)
2009年導入のエアロエース
51006号車(練馬200か23-61)
2010年導入のエアロエース、松本線用の「Sクラスシート」搭載車
京王バス東51105号車(品川200か23-41)
2011年導入のLKG代エアロエース

以上、京王編でした。  


今日の諏訪・岡谷線 中央高速バス1月9日 ②

2012年01月09日

 諏訪のブーちゃんつれづれ記 at 21:30  | Comments(0) | 京王バス
さらに、今日の中央高速バスの写真から。
14:30岡谷駅発の3818便
①号車 京王バス東51103号車(品川200か23-44)
公式側、非公式側ともに9列シート、パウダーコーナー付き拡大トイレ車です。
2011年登録LKG代エアロエースです。
この便の②号車には
アルピコ交通/諏訪バス30640号車(諏訪230あ・640)が入りました。
あいかわらず、公式側10列+トイレ、非公式側11列のシート仕様です。

見たまま情報:この後の15:30発の3820便の②号車には30639号車が入っていました。  


今日の諏訪・岡谷線 中央高速バス1月9日

2012年01月09日

 諏訪のブーちゃんつれづれ記 at 20:35  | Comments(0) | 京王バス
今日のバスチェックは・・・
まず13:50岡谷駅発 中央高速バス3816便
①号車 京王バス東60509号車(品川200か13-30)
公式側10列+トイレ、非公式側11列シート車です。
さらに
②号車は 50161号車(品川200か・553)
こちらは、公式側9列+トイレ、非公式側10列シート車です。
②号車の方が「ゆったりシート」になってしまいました。汗)