QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 15人
プロフィール
諏訪のブーちゃんつれづれ記
諏訪のブーちゃんつれづれ記
諏訪地方を中心に、バス・列車・飛行機等、乗り物等々様々な事を綴っていきたいと思います。

今日の諏訪・岡谷線 中央高速バス10月14日

2013年10月14日

 諏訪のブーちゃんつれづれ記 at 21:53  | Comments(0) | 富士急行
今日は、来客のため思うように外出ができませんでしたが・・・。
バスのチェックは15:30岡谷駅発の中央高速バス3820便
フジエクスプレス T8204号車(品川230あ82-04)
日産ディーゼルが入りました。
今日は増車もなく1台で運行でした。
  


今日の信州まつもと空港 10月13日

2013年10月13日

 諏訪のブーちゃんつれづれ記 at 22:45  | Comments(0) | FDA
きょうは、奄美~松本チャーター便が運航されました。
奄美からの5232便は緑の4号機(JA04FJ)がRWY36から15:30過ぎのランディング
1番スポットに入りました。
オープンタラップを使用
折り返し、奄美へのフェリー便9235便は
16:05過ぎのプッシュバック
RWY36からのテイクオフ フェリー(回送)便ということで結構早めにテイクオフをしていきました。  


今日の諏訪・岡谷線 中央高速バス10月13日

2013年10月13日

 諏訪のブーちゃんつれづれ記 at 20:55  | Comments(0) | 京王バス
今日は、午後からバスのチェックを1便だけしました。
13:50岡谷駅発の中央高速バス3816便
京王バス東 50612号車(品川200か16-52)
2006年導入のエアロバス
公式側9列+トイレ、非公式側10列のシート配列です。
3連休の中日、増車もなく1台での運行でした。  


6月16日 新宿高速BTにて②

2013年10月12日

 諏訪のブーちゃんつれづれ記 at 22:18  | Comments(0) | アルピコ交通
まだまだ、6月16日に新宿高速BTで撮影した写真の整理を続けます。
アルピコ交通/川中島バス 40462号車(長野200か・462)
この車両は京王電鉄バスからの受委託便ですが・・・
業務用携帯電話が「京王受諾便」とあります。
セレガ
13017号車(松本200か・893)
松本営業所の2013年導入エアロエース
長野営業所 12011号車(長野200か11-75)
プライムシングル搭載のエアロエース
40352号車(長野200か・352)
貸切仕様のいすゞガーラ 増車対応にあたっていました。

アルピコ交通編第2弾でした。  


6月16日 新宿高速BTにて①

2013年10月12日

 諏訪のブーちゃんつれづれ記 at 10:12  | Comments(0) | アルピコ交通
世間は、今日から3連休という方々が多いかと思いますが・・・。
なぜか、仕事です。汗) ということで過去に撮影した写真の整理を。
さて、次なる「記録」は6月15・16日に日経TESTのために上京した時の写真を整理していきます。行き帰りと「トピックス」はすでに掲載済ですので、帰りに新宿高速BTで撮影した写真を・・・。
アルピコ交通 11095号車(松本200か・758)
Sクラスシート搭載のセレガ
97180号車(長野200か12-32)
長野営業所の車ですがこの日は松本線の②号車に。
30635号車(松本200か・283)
エアロバス
30640号車(諏訪230あ・640)
茅野営業所(諏訪バス)のセレガ

アルピコ交通第一弾でした。  


5月26日 新宿高速BTにて⑪

2013年10月11日

 諏訪のブーちゃんつれづれ記 at 10:11  | Comments(0) | 名鉄バス | JR東海バス
さて、5月26日の新宿高速BTでの写真も最終回にできそうです。
JR東海バス 747-12962号車(静岡200か・697)
2012年導入のセレガ
名鉄バス 2252号車(名古屋200か31-17)
エアロエース

以上で、5月25・26日の上京記を終わります。  


5月26日 新宿高速BTにて⑩

2013年10月10日

 諏訪のブーちゃんつれづれ記 at 10:10  | Comments(0) | 山梨交通
もう少し、5月26日に新宿高速BTで撮影した写真の整理を続けます。
山梨交通編を。
C775号車(山梨200か・502)
いすゞガーラ
C759号車(山梨200か・428)
現行型(ADG代)ガーラ
C705号車(山梨200か・135)
先代ガーラ
C781号車(山梨200か・558)
「甲府鳥もつ煮」ラッピング
C778号車(山梨200か・515)
先代ガーラのSHD
C750号車(山梨200か・382)
現行型ガーラ

山梨交通は中古導入も積極的に行われているようで、先代型ガーラが比較的新しいナンバーになっています。

以上、山梨交通編を一気に駆け足で・・・。  


5月26日 新宿高速BTにて⑨

2013年10月09日

 諏訪のブーちゃんつれづれ記 at 10:09  | Comments(0) | 富士急行
もう少し、5月26日に新宿高速BTで撮影した写真のセイルを続けます。
フジエクスプレス T2402号車(品川230あ24-02)
この時は非公式側の車番がY2402のままでした・・・。
富士急山梨バス F2701号車(富士山210い22-36)
富士急ハイランド 高飛車ラッピング
富士急シティバス E8506号車(沼津230あ85-06)
営業所記号がありませんが・・・。沼津ナンバーということで富士急シティバスと判断させていただきます。
富士急平和観光 K8317号車(山梨200か・238)
幕車も健在です。
富士急シティバスE8505号車(沼津230あ85-05)
もう一台高飛車ラッピングです。

以上、富士急グループを駆け足で・・・。  


5月26日 新宿高速BTにて⑧

2013年10月08日

 諏訪のブーちゃんつれづれ記 at 10:08  | Comments(0) | 京王バス
もう少し、5月26日に新宿高速BTで撮影した写真の整理を。
京王電鉄バスグループです。
京王電鉄バス 51010号車(練馬200か23-69)
松本線用のSクラスシート搭載車
50902号車(練馬200か20-90)
標準シートのエアロエース
さらに51006号車(練馬200か23-61)
Sクラスシート搭載車をもう一台。
京王バス東 60501号車(品川200か25-34)
セレガ 京王バス東転籍組と思われます。
京王バス東 50905号車(品川200か21-15)
諏訪・岡谷線でもよく見るエアロエース。この日は静岡線に

京王グループを一気に・・・。  


信州まつもと空港 10月5日②

2013年10月07日

 諏訪のブーちゃんつれづれ記 at 10:07  | Comments(0) | FDA
5日の土曜日に信州まつもと空港で撮影した写真の整理を。
定期便:札幌・新千歳からのFDA212便は16:05過ぎにRWY18からのランディング
作業が行われる中チャーター便がプッシュバックされていきます。
折り返し福岡行きFDA203便は16:35過ぎのドアクローズ・プッシュバック
RWY36からテイクオフ  


信州まつもと空港 10月5日

2013年10月06日

 諏訪のブーちゃんつれづれ記 at 22:37  | Comments(0)
昨日、5日に信州まつもと空港で撮影した写真から。
静岡エアコミュータ Cessns525 CatiationJA391C
奄美大島からのチャーター便のクルーを迎えにやってきました。
チャーター便の後テイクオフでしたので・・・
名古屋小牧へのフライトです。
RWY36からテイクオフ
  


今日の諏訪・岡谷線 中央高速バス10月6日

2013年10月06日

 諏訪のブーちゃんつれづれ記 at 20:15  | Comments(0) | 京王バス
今日は、またもや午前中を寝倒してしまいお昼過ぎから出かけました。
バスのチェックは13:50岡谷駅発の中央高速バス3816便を。
①号車 京王バス東 51002号車(品川200か22-17)
2010年登録のエアロエース
さらに②号車には
50365号車(品川200か・926)
2003年登録のエアロバス
公式側10列+トイレ、非公式側11列です。
2台での運行でした。  


今日の信州まつもと空港 10月5日

2013年10月05日

 諏訪のブーちゃんつれづれ記 at 23:15  | Comments(0) | FDA
今日は、信州まつもと空港にFDAの奄美大島チャーター便が運航されました。奄美大島からの5232便は
赤の1号機 JA01FJが15:30過ぎにRWY18からランディング
1番スポットへ入りました。
オープンタラップが使用されました。
折り返しの奄美大島行き5235便は16:05頃ドアクローズ
新千歳からの212便を先にランディング・スポットインさせました。
1号機と2号機の競演になりました。
プッシュバックは16:10頃
RWY36からのテイクオフ  


今日の諏訪・岡谷線 中央高速バス10月5日

2013年10月05日

 諏訪のブーちゃんつれづれ記 at 20:46  | Comments(0) | JRバス関東
今日は、土曜日。会社は休みでしたが、定期通院のため午前中から活動していました。岡谷駅発の中央高速バスのチェックを2題。
まずは、9:10発の3810便
JRバス関東 H654-08403号車(諏訪200か・・17)
なぜか、ビバルデの丘の広告入りのこの車両が多い気が・・・。
その後、13:00発は
JRバス関東 H654-09403号車(諏訪200か・・14)
エアロエースを2台  


5月26日 新宿高速BTにて⑦

2013年10月05日

 諏訪のブーちゃんつれづれ記 at 00:45  | Comments(0) | 伊那バス | 信南交通
まだまだ、5月26日に新宿高速BTで撮影した写真の整理を続けます。
信南交通 654号車(松本200か・654)
エアロエース
伊那バス 24186号車(松本230あ・186)
Sクラスシート搭載のセレガ
出発する信南交通246号車(松本200か・246)

以上、伊那バス・信南交通編でした。  


5月26日 新宿高速BTにて⑥

2013年10月04日

 諏訪のブーちゃんつれづれ記 at 10:04  | Comments(0) | 伊那バス | 信南交通
ネタを、5月25・26日に上京した時の写真の整理を。
新宿高速BT編を続けます・・・。
伊那バス 16171号車(松本200か・417)
平成16年登録のセレガ
信南交通 562号車(松本200か・562)
エアロバス
信南交通 824号車(松本200か・824)
エアロエース
伊那バス 25189号車(松本230あ・189)
順番がごちゃまぜですが・・・。平成25年導入のセレガ

伊那バス・信南交通第一弾でした。  


みどりの山手線

2013年10月03日

 諏訪のブーちゃんつれづれ記 at 10:03  | Comments(0) | JR東日本
9月29日に、「みどりの山手線103系電車誕生50周年」編成を撮影することができました。
東京総合車両センターE231系545編成
秋葉原にて。
もう少し、ひきで撮れるところを探したいと思います。
予定では、12月28日までの運行の様です・・・。  


東京タワー

2013年10月02日

 諏訪のブーちゃんつれづれ記 at 10:02  | Comments(0) | 電波塔
9月28日に北斗星を撮影した後、あけぼの・サンライズという「いつもの」コースはやめにして、東京タワーの“夜撮り”に行きました。
赤羽橋から ちょうど「ダイヤモンドヴェール」のライトアップでした。
東京スカイツリー開業後もバックアップ機能として、またTOKYO-FMほか一部局の電波塔として使用されています。
翌29日に羽田空港からの帰りリムジンバスを利用しましたが、ちょうど芝公園付近から。  


アルピコホールディングス 株主構成に変化

2013年10月01日

 諏訪のブーちゃんつれづれ記 at 23:50  | Comments(0) | 簡単な経済学
今日の長野県内の新聞各紙(といいつつ、信毎と日経の長野県版ですが・・・)に、アルピコ交通他各社の持ち株会社であるアルピコホールディングスの株主構成に大きな変化があったと報じられています。
いままで、投資ファンド、リサ・パートナーズが筆頭株主であったが、そのすべてを県内の企業ほかに売却とあります。
株主構成は保有比率順に

サンリン(19.84%)
高沢産業(18.81%)
損保ジャパン(7.05%)
高見沢(7.05%)
八十二銀行(4.79%)
八十二キャピタル(4.06%)
岡村製作所(3.36%)
松本信用金庫(2.35%)
三井住友海上保険(2.35%)
日野自動車(2.12%)
長野日野自動車(2.12%)

八十二銀行/キャピタルと岡村製作所は以前からの株主ですが、サンリン、高沢産業ほかは新規の株主です。
特に、日野自動車とその販売子会社である長野日野自動車が10位の株主となりました。
今後の、アルピコ交通の車両導入に影響があるかは不透明ですが注視していきたいと思います。
  


9月28日 北斗星1レ

2013年10月01日

 諏訪のブーちゃんつれづれ記 at 00:07  | Comments(0) | ブルートレイン
28日は、上野発の寝台特急「北斗星」を撮影に行きました。
EF510-512の牽引でした。
この夏は大雨あり、“JR北海道問題”ありと北斗星も運休を強いられていました。
JR北海道の健全化と安全対策の強化を願わずにはいられません。