どうなる?信州まつもと空港③
大阪から帰宅して、新聞をみると県が、FDA(フジドリームエアーラインズ)と松本~札幌・福岡線について、運行を継続できないか交渉に入ったとの記事が載っていました。
正直「いきなり、最終のおとしどころへ行ってしまったのか・・・。」と思ってしまいました。
本来なら、「スカイマークの方がいいのでは」というのが私の私見です。FDAはまだ、機材が少なく機材繰りの不自由が発生してしまうのではないかと思ってしまいます。SKYは、B737-800で、若干大きな飛行機になってしまいますが、松本でも離着陸出来ないわけではないので、羽田~札幌・羽田の間合いにでも1~2便入れてもらえば運行できると思います。
多分、JAL撤退空港からは、引く手数多なのでしょうけども・・・。
山一証券の破綻の破綻の際、野澤社長(長野県の出身の方だったのですね)の「社員は、悪くありません!。悪いのは私たちです!。」の記者会見を覚えている方は多いかと思います。
昨日、今日と大阪市内にいた際、伊丹空港に着陸する飛行機を目にしましたが、日々社員の皆さんは一生懸命頑張っているのだと思います。松本空港で滑走路をスタート地点に向かう際、副操縦士さんが手を振ってくれるのも何回も見ています。JALの社長もこれくらいの意気込みがあってもいいと思います。
トヨタのF1撤退の記者会見の時も担当役員の方、泣いていましたものね。